リポが膨らんだ時に、廃棄したいけどどうすればよいのか。っていう基本的なことをおさらいです。
単純に屋外に放置して酸化させてしまえば、内部で損壊して電圧がゼロになるんじゃないかと想像し、ケースを開けてこの冬3ヶ月間外に放置してみました。
結果は全く×。端子その他ちょっと酸化している様子はありますが、電圧を測るとばっちり7vオーバーです。1セルくらい死んでないかと思ったけど、意外に耐久性があります。なのでダメになったリポバッテリーを放置するのは、やっぱりちょっと良くないです。
結局はセオリー通り、塩水に漬けるのが良いと思います。
漬けると端子から泡が出ます。
くれぐれも危ないことはせず安全に廃棄して、ラジコンのイメージダウンにつながらないように努めていきたいものですね。
ピンバック: リポバッテリーの廃棄手順その後 – RBとRC