Tamiya-Inf1nity-PRCA-Singapore 2017のレポ2です。
ホテルからタクシーで15分くらいのところにレーストラックがあります。ちなみにシンガポールのタクシーは安くて、肌感覚では日本の1/4とか1/5くらいかしら。
日本車も人気です。
暑い国ですが、日本の夏とは違う暑さだと思いました。
日本人ドライバー。日本人は私ふくめて5名+infinityメンバーでした。
コースはでかくてちょっとバンピー。そして食わない。アスファルトの敷き方とレイアウトの関係で、バンクやカントがイヤらしい良いコースでした。
フルコースは使ってないので、びっくりするほど大きいっていう印象はなかったです。
タミヤMシャーシクラスと、13.5Tオープンブラシレスクラスにダブルエントリー。これは後々自分の首を絞める事になりますが、どうしてもみんな私に対してミニのイメージが強い(あたりまえ)ので、まあ出ないわけにはいかんだろうと。
ミニはボディなんでも良しなので、タミヤ以外のウイングつきボディが優勢でしょう。でもあんまり日本で使わないし、何のボディが良いかわかんないし、ロードスターで良いだろうと気軽ないつもの感じでいきました。モーターは17.5Tのノンブーですが、モーターの進角はヒネリまくれるしピニオンはM07最大の24T、バッテリーはリポなのですっげー速いです。でもタイヤがタミヤのBタイヤなので全然食いません。日本から持ってきたド中古タイヤだとゲロゲロに巻きまくるので新品買おうとしたら「お前は新品タイヤ禁止じゃー」みたいに言われたのでド中古で頑張りました。。
13.5Tオープンはまったく走らん。。どーしたらいいんですかコレと。。イロイロやってみますがパッとしない、でもミニのゲロ巻きよりはマシか…。
そうこうしてる間にレースで使うタイヤ等を購入し準備します。この時点でミニは捨てて、オープンでAメに入れてそこそこやれればいいなーという目標にしました。
練習後は車に乗せてもらってセントーサ島に。
カジノとかあります。
ビクターをはじめオエライさん方々の夕食にまぜて貰いました。
ステキ。そしてウマイ。このレースの為に普段GPやってるドライバーがMTC1をわざわざ買ってエントリーしていたり、独身の友人にどうやって彼女を見つけるか話をしたり、楽しく過ごさせてもらいました。
この夕飯の帰りにミニは捨てるわー無理だわーって話をしてたら、「いやいや…下馬評ではお前が勝つだろうって言われてるんだからダメダメ。がんばって。」と。ぬぬぬ。。。