レース翌日は良いフライトが無かったので観光日になりました。
なにやら日本ではデカい台風があったようで、飛行機も欠航や遅延が多かったようです。
朝起きてようやく近隣を歩き、朝食をとりました。一番人気をくれと言って出てきたのが↑のラーメン的なやつです。ウマい。マジウマい。8SGDなので680円くらいですかね。
その後バスに乗るも、目的地より2つくらい早めに降りてしまいました。
電車移動に変更です。シンガポールの電車はカードみたいな切符です。
少し歩いて向かった先は
TAMIYA-STARGEKです。今回のレースはSTARGEK無しでは語れません。
ミニ四駆はやっぱ人気なんですって。
日本でいうところの会長さん?みたいな感じかしら。ボスがわざわざ出迎えてくれました。超・恐縮です。
STARGEKとタミヤの繋がりは、もう50年くらいになるそうです。頭が下がります。
数年前のTITCで使ったFF03ですって。ピニオン65Tでした。なんだこりゃ。
その後RAZOR RCに。ニコラスがたまに働いてるらしいです。
GPが多いショップRace Craft Infinityにも。
中華街で食事をしました。多国籍なのでチャイナタウンの横にマレーシア民族の寺?教会?みたいなのがあったりして面白いところです。
そしてまたラジコンショップに。ここはHBとか多かったです。
3Dプリンターを持っておられて、ファンマウントとか作っておられました。「おう、俺のオリジナル作品だ。持って帰れ」とくれました。わーい。
マーライオンを見て、
福岡からの修学旅行生、否、マリーナベイサンズを見てw
観光らしい観光をしまして。
2年前には建国50周年。マーライオンミニ四駆が懐かしいです。
F1が走る所が一部そのまま残されています。
妙なデザインの橋は人間のDNAがモチーフなんだとか。
私としてはHEXのボルトを両側から止める施工方法のほうが興味ありました。ボルトナットだとデザインが悪いのでしょう。余談ですが建造物は大変良い技術で作られていました。
さすが高級ショップが並ぶマリーナベイサンズ。F1があったりします。
深夜になって帰りのフライトに。往路と同じくSCOOTです。
TIPS2017大変良いレースフォーマットでした。機会を作って参加されると良いと思いますよ。
なによりシンガポールは良い所でした。また行きたいです。