何年か使ったライトニングホークですが、ちょっと改造してみようかと。
ボウズが使っているので正直改造する意味なんて何もありません。購入したのが2017年1月ですから、1年半ちょっとが経過しました。イジろうと思ったのも、M17を購入しMT44が余ってくることになったので、活用方法を考えたわけです。MT44をボウズ用にしようと思います。
あと、しばらくずーーとレースの事を考えていたのでちょっと気分転換というか、少しホビーなラジコンを楽しめるかな?的なのもありました。
ドノーマルで必要充分な状態なのでホントは特にやることもないのですが、プロポを変えるという事は受信機とかESCも変更しなければなりません。これってフタバのプロポだったらこのESCのままバインドできるのかしら?
ついでもサーボも変えてしまいます。
往年の名サーボ(だと思っている)フタバのBLS551が出てきたので装着しました。激遅サーボが速くなってしまうのでボウズは運転できない事になるでしょう(本末転倒)。
受信機は余裕で現役機である贅沢品のRX-471、ESCはコレも名ESC(だと思っている)キーエンスのエクストレイです。これはボリュームで出力が制限できるので、ウチのボウズにはもってこいな気がします。配線はマッチモアの14AWGでこれもオーバースペック&ハイエンド。全くもってオーバーキャパシティです。
ペアリングしてニュートラル確認して、出力を絞って完成しました。
ボウズがこれを運転できるようになるのはいつになるやら。。ちょっとミドルプロポを持たせるには早すぎてもったいない感じがしてきました。。